今、杉村倉庫は買いなのか?
昨日、こんなツイートを見かけたんですよ。
ツイッターでウェイウェイ連呼銘柄は危険信号。
短期投資家はあくまで短期での利確が目的。
彼らが売れば株価は下がるから。なので買うならば彼らが売り切って注目度が下がってからが安全。
— ころ助 (@nn03015776) March 16, 2018
あー確かに、ニチダイとかソレイジアとかレカムとか、今、凄く話題になっている銘柄があるけれど、ちょっと前に話題になった銘柄もあるよなと思って、思い出したのが杉村倉庫。今の株価はどんなことになっているかというと…。
めっちゃ元に戻ってるやん!!
美しすぎる上がり方と戻り方は、まさにイナゴタワー。話題分だけ上がって、話題が無くなったら戻る。急騰・急落を除いた部分が、杉村倉庫の本来の株価だよ的な、分かりやすい状況。出来高も今や塵みたいなもんになってます。
で、祭が終わったし解散解散~、というのがイナゴトレーダーの考え方かもしれないけれど、そもそも何故上がって何故下がったのか、押さえておくのは大切なことかと思いまして、ググっておきました。
杉村倉庫の急騰理由
杉村倉庫が持っている大阪の土地に、カジノ(IR、統合型リゾート)や万博ができるかもしれないから、土地の値段が上がって杉村倉庫は爆儲けだよね、というお話でした。本当だったら超好材料ですよ。株価が下がる理由は何もない。
杉村倉庫の急落理由
急騰理由が「土地の値段が上がるかも」であるならば、急落理由は「土地の値段が上がらないかも」であるはずです。そういう推測を立ててググってみたのですが、事情はやや違うようです。ピーク付近で買い手の手仕舞い売りが始まって、売りが売りを誘ってしまったとのこと。あれよあれよのうちに元の値段に戻ってしまったんですね。ということは、土地の値段が上がるかも?という期待からの株価上昇は、まさに期待が期待を呼ぶバブル的な値上がりだったということです。噂が本当であれば株価は下がらなかったでしょうが、本当かどうか判別がつく前に投資家が覚めちゃったんですね。
今、杉村倉庫は買いなのか?
では、今、杉村倉庫は買いなのでしょうか。僕の判断では以下です。
- 大当たりするかもしれないから、お金が余っていたら買い
- 投資効率は悪いから、お金が余っていなければ買わず
カジノや万博が来たら大当たり。杉村倉庫の土地そのものじゃなくても、近所なら何らかの経済効果があるだろうから当たり。しかし、カジノや万博が本当に来るのか、いつ来るのか分からない。お金が余っていなければ、もっと投資効率の良い銘柄の株を買った方が良いだろう、ということです。
いかがでしょうか。杉村倉庫、買ってみますか?
関連記事もどうぞ
この記事をご評価ください!
星クリック!皆様からの評価をお待ちしております。
( ´∀`)人(´∀` )